現代はストレス社会と言われます。日常生活において何かとストレスは受けますが、多くの人にとって最も強く感じるのが仕事上のストレスです。特に、仕事上での人間関係のこじれにより強いストレスを受ける方が増えています。例えば、上司や同僚とうまくいかない、あるいは、パワハラを受けるなど社内的な人間関係によってストレスを日常的に受け、そのうち体調を崩してしまうケースがよくあります。
このような仕事上でのストレスは、雇用主である企業の組織や管理監督、業務態勢等に問題があることが多いです。しかし、個々の従業員がどのようなストレスを感じているか把握できなければ、企業側に問題があってもなかなか発見することができません。従業員が体を壊してから初めて問題が明るみにでるのでは遅すぎます。そこで、近年、厚生労働省の主導によって、ストレスチェックという制度が各企業で実施されつつあります。
ストレスチェックは、従業員のストレス状態を把握することを目的として行われるもの。企業側の都合で実施したりしなかったりでは制度の有効性が確保できません。おこで、現在、50人以上の従業員を雇う中規模以上の事業所に対してストレスチェックの実施が義務づけられています。ストレスチェックでは、すべての従業員に対して質問表が配られ、各々の従業員は自分の状況をよく思い起こしながら設問に答えていきます。
その回答内容はストレスの判断を行う医師等の医療従事者にのみ開示され、企業は回答内容は見ることができません。医師等によって強いストレスを受けていると判断された人に対しては、速やかに面談を行い、ストレスを軽減するためのさまざまなサポートを行います。